LINE Payのポイントがつかない事例【フリルではつきません】

LINE Payを使えば
ポイントが2%つくと思って
利用していました。
しかし
ポイントが付かない場面に
遭遇してしまいました。
ポイントがつかないと分かっていれば
クレジットカードで支払いしていました。
そんな悔しい思いを
あなたにはしてほしくありませんので
LINE Payのポイントについて
今回はお話していきます。
そもそもLINE Pay(ラインペイ)とは
LINE Payは
実店舗やネットショッピングで
支払に使えるチャージ式電子マネーです。
実店舗ではLINE Payカードという
専用のカードが必要です。
JCBと提携しているので
JCBの取り扱いのある店舗では
ほぼ使えます。

この人気の理由は
ポイントが2%付くことです。
クレジットカードを利用しても
ポイント1%や
200円で1ポイントは
よく聞きますが利用金額の
2%還元はトップレベルです。
貯まったポイントは
いろいろと使えます。
Amazonギフト券
nanacoポイント
Pontaポイント
WAONポイント等
私はそのままLINE Payにチャージして
使い回しています。
LINE Payを使っての失敗
他の支払方法より
明らかにお得にポイントが貯まるので
もちろん優先的に利用します。
そんな中
ポイントがつかないという
事件が発生です。
フリマアプリのフリル(FRIL)を
時々使うのですがこの画面を見るまで
LINE Payでの支払いができることを
知りませんでした。

ここで普段からLINE Payを
利用している私は
クレジットカードよりお得!!
ポイントが2%付くものだと思って
利用します。
でこれを購入

120,000円だから2%の
2,400円のポイント付くよね。
LINE Payって使うと
すぐにLINEがきます。

いつもと違う画面です。
付与予定ポイント書いてないし
知らない会社名出てるし。
ちなみに
株式会社Fablicはフリルの
運営会社でした。
調べてみると
フリルでLINE Payを使っても
ポイントつかないとのこと。
ポイントがつかないと
知っていればクレジットカード
使ったのに。。。
LINE Payを使ってもポイントがつかないパターンは?
①LINEアカウントでの決済
LINE Payでクレジットカード登録が
できていれば、対応している
ネットショップで利用可能です。
LINEにログインして認証できれば
あっという間に決済が済みます。
これが罠で
この方法だとLINE Payでの
ポイントがつきません。
ネット上の決済で
LINEにログインして支払うタイプは
これにあたります。
正にフリルがそうでした。
通常のクレジットカードを使う
感じで支払ができれば
ポイントは貯まります。
②コード決済
LINEを開きバーコードを
お店の人にみせ
コードを読み込んでもらうと
支払が完了。
おサイフケータイが簡単に利用できる感じ
の支払方法です。
まだそんなに普及していませんが
全国のローソンで利用可能です。
こちらも残念ながら
LINE Payポイントは
貯まりません。
まとめ
LINE Payは利用すれば
ポイント2%がついて非常にお得です。
ただし
LINEアカウントでの決済
バーコード決済
ではポイントが貯まりません。
上手く利用して
ポイント2%を獲得してください。
ポイントを貯めるのもいいですが
地域限定品を狙うと稼げます。
↓ ↓ ↓
あなたの持っている【せどりの知識】を
発信してみませんか?
正しい道筋を通れば稼げます。

無料で学べるので登録しましょう。
期間限定なのでお早めに。
コメントを残す