トイザらス 値札の末尾の秘密【せどり トイザらスのコツ】

あなたは
トイザらスの値札に秘密があることを
知っていますか?
タイトルにもあるように
トイザらスの値札の末尾に
秘密があります。
この画像に違和感はありませんか?

↓
↓
↓
↓
↓
末尾が8です。
このようにひっそり隠れている
こともあります。
もっと値札を見るコツが
あるので紹介していきます。
末尾が 9
これは通常の値札です。
無視でかまいませんが
プレ値を狙う場合はリサーチします。
プレ値を狙う場合は
やみくもにリサーチしても時間の
無駄です。
事前準備してから挑みましょう。
末尾が 8


これはクリアランスというPOP
と同時に使用していることが多いです。
つまり、クリアランス品、セール品
ということで安く販売しています。
しかし
クリアランスのPOPに頼っていると
値札を見逃すので気を付けましょう。
ひっそりある方がお宝の可能性大
ですからね。
末尾が 7

こちらは広告の品です。
中には仕入対象となるものも
ありますがほとんどありません。
時間がある時は見てもいいでしょう。
末尾が 6
それほど見かけることは多くありませんが
末尾8のセール品を超える安さで
販売しています。
セール品で売れ残った商品の
たたき売りです。
いかがでしょうか?
トイザらスは値札を攻略すれば
仕入対象商品は見つかります。
またワゴンも狙い目ですよ。

末尾8や6の商品が無造作に
置かれています
ワゴンはどんな店舗も、お買い得な
商品が多いですね。
ただ、箱の潰れ、スレ、キズなど
コンディションが悪いもの多いので
確認してから購入してください。
個人的に思うことは
トイザらスは、キズものが多い印象が
あります。
値札も剥がしにくく苦労します。
トイザらス攻略のコツまとめ
①値札の末尾が8か6をリサーチする。
②ワゴンをリサーチする。
この2点だけでも覚えていれば
トイザらスでは仕入れができます。
時短効果もあるので挑戦して
みてください。
要期限管理商品の納品ルールが
変わりました。
せどりに有利になったので確認してください。
↓ ↓ ↓
要期限管理商品のFBA納品ルールが変更
あなたの持っている【せどりの知識】を
発信してみませんか?
正しい道筋を通れば稼げます。

無料で学べるので登録しましょう。
期間限定なのでお早めに。
コメントを残す